このページには広告が含まれます。

銀座で医療脱毛の実施が確認できる全74院のクリニックを対象に、ジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスの導入状況を調査しました。
その結果、銀座でのジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスの導入クリニックが分かりました。
ただしジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスでの医療脱毛を希望する場合、通常の医療脱毛クリニックの選び方だけでは不十分です。
そこでここでは、ジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスでの医療脱毛を希望する場合に必要なチェックポイントも解説しています。
この点を踏まえれば、どのジェントルマックスプロ/プラス導入クリニックを選ぶべきなのかが分かります。
銀座のジェントルマックスプロ導入クリニックは11院

銀座で医療脱毛を行なっているクリニック74院を対象に、導入機種を調査した結果がこちらです。
クリニック名下の( )は、プラン名です。
| クリニック名 | 機種 | エリア | 
|---|---|---|
| BON BON CLINIC | 非公開 | 銀座 | 
| CLINIC EMMA the ginza | エクセルHR | 銀座 | 
| DMTC美容皮膚科 (通常)  | 
メディオスター Next pro | 日本橋 | 
| HPC ひまわり美容クリニック  | 
ライトシェアデュエット | 銀座 | 
| J-スキンクリニック | ジェントルマックスプロ | 八丁堀 | 
| MINIMUM SKIN CLINIC GINZA  | 
メディオスター Next pro | 銀座 | 
| N2ビューティー アンドクリニック  | 
非公開 | 銀座 | 
| Nビューティー クリニック  | 
ラシャ | 銀座 | 
| PBC TOKYO | 非公開 | 銀座 | 
| Re:anne clinic 銀座 | Elite+ ジェントルマックス  | 
銀座 | 
| TCB東京中央美容外科 (オーダーメイド)  | 
メディオスター Next pro ラシャ  | 
銀座 | 
| TIAM CLINIC | 非公開 | 銀座 | 
| UBCLINIC 銀座 (ジェントルマックスプロ)  | 
ジェントルマックスプロ | 銀座 | 
| UBCLINIC 銀座 (ライトシェア・ソプラノ)  | 
ライトシェアデュエット ライトシェアデザイア ソプラノチタニウム  | 
銀座 | 
| Venus Beauty Clinic | メディオスター NeXT pro | 銀座 | 
| アーツ銀座クリニック | ライトシェアデュエット | 銀座 | 
| あおばクリニック (ジェントルレーズ)  | 
ジェントルレーズ | 銀座 | 
| あおばクリニック (ラフィーユ)  | 
ラ・フィーユ | 銀座 | 
| アスク美容クリニック | ジェントルレーズプロ | 銀座 | 
| アリシアクリニック | ソプラノチタニウム スプレンダーX ラシャトリニティプロ  | 
銀座 | 
| ウィクリニック | 自社開発 | 銀座 | 
| ウィルビークリニック | メディオスターモノリス スプレンダーX エクセルHR  | 
銀座 | 
| エミナルクリニック | クリスタルプロ | 銀座 | 
| カンナム美容外科 (通常プラン)  | 
非公開 | 銀座 | 
| 銀座アイエスクリニック (オールマシンプラン)  | 
メディオスターNeXT PRO ジェントルマックスプロ  | 
銀座 | 
| 銀座銀クリニック | 0 | 銀座 | 
| クリニックビザリア (銀座院)  | 
ライトシェアデザイア スプレンダーX  | 
銀座 | 
| クロスクリニック銀座 | ライトシェア クアトロ | 銀座 | 
| ジョウクリニック | ジェントルマックスプロ | 銀座 | 
| シロノクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| ダリア銀座 スキンクリニック  | 
ジェントルレーズプロ | 銀座 | 
| にしたんクリニック | スプレンダーX | 銀座 | 
| にしやま由美 東京銀座クリニック  | 
メディオスター Next | 銀座 | 
| ノエル銀座クリニック | Elite+ | 銀座 | 
| ファイヤークリニック | メディオスター Next pro | 銀座 | 
| プライム銀座クリニック | ベクタス | 銀座 | 
| ブランクリニック (通常プラン)  | 
メディオスター Next pro | 銀座 | 
| フレイアクリニック (安心コース)  | 
メディオスターモノリス | 銀座 | 
| ミュゼクリニック | モータスAX ヴィーナスベロシティ  | 
銀座 | 
| メンズアリシアクリニック | ソプラノチタニウム スプレンダーX ラシャ トリニティプロ ライトシェアデュエット  | 
銀座 | 
| リゼクリニック (通常プラン)  | 
ラシャ メディオスター Next pro ジェントルヤグプロ  | 
銀座 | 
| ルサンククリニック | ジェントルマックスプロ | 銀座 | 
| ルシアクリニック | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ  | 
銀座 | 
| レジーナクリニック (オーダーメイド)  | 
ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ジェントルマックスプロプラス (機種は院ごとに異なる) (各院の使用機種は非公開) ソプラノアイスプラチナム  | 
銀座 | 
| レティシアクリニック | ジェントルレーズプロ | 銀座 | 
| 芦屋美容クリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 共立美容外科 | ジェントルシリーズ クラリティシリーズ  | 
銀座 | 
| 銀座 ファインケアクリニック  | 
Elite+ | 銀座 | 
| 銀座Mitaクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 銀座TAクリニック | メディオスター NeXT pro | 銀座 | 
| 銀座TMクリニック (パーフェクトプラン)  | 
ライトシェアデュエット ライトシェアクアトロ  | 
銀座 | 
| 銀座TSUBAKIクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 銀座アイエスクリニック (メディオスタープラン)  | 
メディオスターNeXT PRO | 銀座 | 
| 銀座エルクリニック | アポジー | 銀座 | 
| 銀座きれいクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 銀座コクリコ | ソプラノチタニウム スプレンダーX ライトシェアデュエット  | 
銀座 | 
| 銀座スキンクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 銀座フェミークリニック | ジェントルレーズ ジェントルマックス ジェントルマックスプロ ライトシェア ベクタス  | 
銀座 | 
| 銀座レーザークリニック | ライトシェアデュエット ジェントルレーズプロ  | 
銀座 | 
| 銀座レーヌクリニック | ライトシェアデュエット | 銀座 | 
| 銀座小町クリニック | ジェントルレーズプロ | 銀座 | 
| 銀座藤井クリニック | ベクタス | 銀座 | 
| 銀座肌クリニック | クールグライド | 銀座 | 
| 銀座美容外科クリニック | ジェントルレーズ | 銀座 | 
| 恵比寿ASクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 高須クリニック (ジェントルマックスプロ)  | 
ジェントルマックスプロプラス(銀座院・名古屋院) ジェントルマックスプロ(大阪院)  | 
銀座 | 
| 湘南美容クリニック (機種指定可)  | 
ジェントルレーズ アバランチレイズ  | 
銀座 | 
| 聖心美容クリニック | ソプラノアイスプラチナム | 銀座 | 
| 大塚美容形成外科 | アポジープラス | 銀座 | 
| 東京銀座 メディカルクリニック  | 
ジェントルマックスプロ ソプラノチタニウム  | 
銀座 | 
| 東京形成美容外科 | メディオスターnext | 銀座 | 
| 東京皮膚科・形成外科 | 非公開 | 銀座 | 
| 東京美容外科 (ヴィーナスワン)  | 
ヴィーナスワン | 銀座 | 
| 品川スキンクリニック | 非公開 | 銀座 | 
| 品川美容外科 | 非公開 | 銀座 | 
| 有楽町皮膚科 | ジェントルマックスプロ | 銀座 | 
| 茉莉花クリニック | エリートiQ | 銀座 | 
						
						銀座のジェントルマックスプロ導入状況は、以上のとおりです。
近隣エリアのジェントルマックスプロ導入状況は、こちらから確認できます。
ジェントルマックスプロ導入クリニックの選び方

ジェントルマックスプロ/プラスの導入クリニック同士なら、より満足感が得られる方が良いですよね?
そこでここでは、ジェントルマックスプロ/プラス導入クリニックを選ぶうえでの重要なポイント6点について解説します。
- 実際の使用機種
 - 実際の使用レーザー
 - プラン内容と料金
 - 支払い方法
 - 追加料金ゼロの実態
 - アフターケアの有無
 
最優先事項は実際の使用機種

ジェントルマックスプロ/プラスでの医療脱毛を希望するなら、ジェントルマックスプロ/プラス導入クリニックが分からなければ話になりません。
そして最も重要なのが、実際に使用する機種です。
複数機種を導入しているクリニックでは、基本的に機種指定はできません。
具体的には、ジェントルマックスプロ/プラス以外で施術される可能性が高いクリニックがほとんどです。
複数機種導入クリニックで確実にジェントルマックスプロ/プラスでの施術が受けられるのは、機種別プランがあったり機種指定できるクリニックだけです。
この点については、プラン内容を確認しなければ分かりません。
「全身脱毛」「VIO脱毛」「顔脱毛」の3プランについては後述しているので、是非確認しておいてください。
実際の使用レーザーも見逃せない
各クリニックの公式ホームページにはほとんど掲載されていませんが、ジェントルマックスプロ/プラスを導入していも、女性にはアレキサンドライトレーザーでしか照射しないクリニックが大半です。
理由としては、女性には基本的にアレキサンドライトレーザーのみで十分だからです。
ヤグレーザーの効果としては、「色黒肌への安全な照射」「産毛への作用」「深くしつこい毛へのアプローチ」があります。
ジェントルマックスプロ/プラスはパルス幅(1発の照射時間)を短く設定できるため、瞬間的に大きな熱エネルギーを与えるだけでなく周囲に拡散させない特長があります。
つまり、色素が薄くレーザーに反応しにくい産毛にもより効率的に熱変性を促せるため、他の機種よりも産毛への効果が落ちにくくなっているんです。
したがって、ヤグレーザーなしでも産毛への効果は他の機種より期待できます。
ですがせっかくジェントルマックスプロ/プラスで施術を受けるなら、そのスペックを余すことなく体感したくないですか?
そんなあなたにおすすめなのが、毛質や肌質に合わせてアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2波長を使い分けてくれるクリニックです。
ただし2波長を使い分けてくれるクリニックでも、ヤグレーザーは硬毛化した部位のみ等の条件があったり、別料金を請求されるケースもあります。
追加料金なしで女性にも2波長を使い分けてくれる良心的なクリニックは、実は想像以上に少ないのが現実です。
んです。
プラン内容の確認と料金比較

プラン内容は、クリニックによって異なります。
1部位単位のプランしかなかったり、セットプランが充実しているクリニックなど、様々です。
したがって、希望するプランがあるかどうかの確認は必須です。
希望プランの有無が確認できたら、料金を比較します。
医療脱毛は各クリニックが自由に料金設定できるため、同じプランでも雲泥の差が見られるからです。
主なプランに限定していますが、銀座のジェントルマックスプロ/プラス導入クリニックの料金を見てみましょう。
通常料金(税込)のみで、キャンペーンは含みません。
「-」は該当プランが存在しないことを意味します。
参考までに言えば、おすすめは回数制のプランです。
体表に出ている毛は、毛穴全体の20%しかありません。
つまり、最低5回の施術を受けなければムダ毛の処理率が100%にはならないからです。
ちなみに、回数制は料金的にも優遇されているため割安です。
逆に、1回契約や都度払いはもっとも割高なため、おすすめしていません。
| クリニック名 | 全身 | 全身+VIO | 全身+顔 | 全身+顔+VIO | 回数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| J-スキンクリニック | 287,100 | 381,150 | 351,450 | 356,000 | 5 | 
| UBCLINIC 銀座 (ジェントルマックスプロ)  | 
45,000 | 55,000 | 55,000 | 55,000 | 1 | 
| 銀座アイエスクリニック (オールマシンプラン)  | 
236,500 | 286,000 | 295,900 | 326,700 | 5 | 
| ジョウクリニック | 303,600 | 367,400 | 369,600 | 433,400 | 5 | 
| ルサンククリニック | 253,000 | 286,000 | – | – | 5 | 
| ルシアクリニック | 132,000 | 187,000 | 187,000 | 242,000 | 5 | 
| レジーナクリニック (オーダーメイド)  | 
215,250 | 294,260 | 309,230 | 378,000 | 5 | 
| 銀座フェミークリニック | 220,000 | 297,000 | 330,000 | 407,000 | 5 | 
| 高須クリニック (ジェントルマックスプロ)  | 
385,000 | – | – | 495,000 | 6 | 
| 東京銀座 メディカルクリニック  | 
297,000 | 360,360 | 349,800 | 413,160 | 6 | 
| 有楽町皮膚科 | 550,000 | 65,600 | 621,000 | 727,000 | 5 | 
| 平均(回数無視) | 265,859 | 257,977 | 318,776 | 383,326 | 5 | 
| 1回の単価 | 55,178 | 53,542 | 66,161 | 79,558 | 1 | 
| 5回換算 | 275,892 | 267,712 | 330,805 | 397,791 | 5 | 
| クリニック名 | VIO | 回数 | 
|---|---|---|
| J-スキンクリニック | 94,050 | 5 | 
| UBCLINIC 銀座 (ジェントルマックスプロ)  | 
10,000 | 1 | 
| 銀座アイエスクリニック (オールマシンプラン)  | 
72,600 | 5 | 
| ジョウクリニック | 63,800 | 5 | 
| ルサンククリニック | 88,000 | 5 | 
| ルシアクリニック | 88,000 | 5 | 
| レジーナクリニック (オーダーメイド)  | 
94,500 | 5 | 
| 銀座フェミークリニック | 88,000 | 5 | 
| 高須クリニック (ジェントルマックスプロ)  | 
22,000 | 1 | 
| 東京銀座 メディカルクリニック  | 
126,720 | 6 | 
| 有楽町皮膚科 | 106,000 | 5 | 
| 平均(回数無視) | 77,606 | 4 | 
| 1回の単価 | 17,785 | 1 | 
| 5回換算 | 88,924 | 5 | 
| クリニック名 | 顔 | 回数 | 
|---|---|---|
| J-スキンクリニック | 64,350 | 5 | 
| UBCLINIC 銀座 (ジェントルマックスプロ)  | 
10,000 | 1 | 
| 銀座アイエスクリニック (オールマシンプラン)  | 
72,600 | 5 | 
| ジョウクリニック | 66,000 | 5 | 
| ルサンククリニック | 90,200 | 5 | 
| ルシアクリニック | 88,000 | 5 | 
| レジーナクリニック (オーダーメイド)  | 
110,250 | 5 | 
| 銀座フェミークリニック | 110,000 | 5 | 
| 高須クリニック (ジェントルマックスプロ)  | 
– | – | 
| 東京銀座 メディカルクリニック  | 
– | – | 
| 有楽町皮膚科 | 71,000 | 5 | 
| 平均(回数無視) | 75,822 | 5 | 
| 1回の単価 | 16,644 | 1 | 
| 5回換算 | 83,220 | 5 | 
注意点として、ジェントルマックスプロのみのクリニックは料金が割高な傾向が見られます。
これは、他の機種より導入コストや維持管理費が高いためです。
ジェントルマックスプロ/プラスと他の機種を併用するクリニックの方が料金が安い理由も、ここにあります。
実際の数値は一旦別にして、ざっくりシミュレーションしてみましょう。
脱毛機の導入コストを「機種A 1」「機種B 5」「機種C 10」とし、ベッド数を10台と仮定します。
機種C確約クリニックの場合、導入コストは100。
機種の比率が5:3:2の場合、導入コストは40。
ジェントルマックスプロ/プラスのみでの施術を希望するなら、地域最安値の料金では医療脱毛できないことは、知っておきましょう。
支払い方法それぞれの特徴

医療脱毛の支払い方法には、「現金」「クレジットカード」「医療ローン」「都度払い」があります。
現金やクレジットカードでの一括払いは、絶対におすすめしません。
万が一倒産した場合、1円も返金されない特大リスクを含んでいるからです。
クレジットカードでの分割払いは支払い条件に融通が利かない上、金利は10%~15%と高めです。
最大支払い回数が短かったり、ボーナス月の支払額を自由に設定できません。
選択順としては、2番手となります。
医療ローンは審査に通る必要がありますが、毎月の負担が小さく一番おすすめな支払い方法です。
安定収入があり現在支払いの延滞がなければ、学生さんや主婦の方でも審査を恐れる必要はありません。
医療ローンは最大支払い回数を長く設定できる場合が多く、ボーナス月の支払額も自由に設定できます。
また、金利は10%未満と割安です。
万が一倒産した場合でも、「支払い停止の抗弁」によって未施術分の支払いは高確率でストップできます。
「都度払い」を希望する人も多いですが、注意が必要です。
都度払いとは、1回の施術分の料金をその都度支払う方法です。
したがって、施術1回の料金が高額になる全身脱毛では、支払いが毎回5万円を越えるケースも珍しくありません。
都度払いを分割払いにするくらいなら、最初から医療ローンにしておいた方が手間もなく支払総額も安くなります。
追加料金ゼロの実態

追加料金ゼロを謳っているクリニックを、よく見かけます。
例えば、次のような項目です。
- 初診料・再診料
 - カウンセリング料
 - 剃毛料(シェービング代)
 - 予約キャンセル料
 - 薬代
 - 麻酔代
 - テスト照射
 - 照射漏れ再照射
 
ですが実際は、条件を満たしていなければ追加料金が発生するケースがあります。
それが、「剃毛料(シェービング代)」「予約キャンセル料」「照射漏れ再照射」の3つです。
「剃毛料(シェービング代)0円」は、あくまでも手の届かない部位限定です。
手が届く部位の剃り残しに関しては、1部位当たりでの追加料金が高確率で発生します。
「予約キャンセル料0円」は、基本的に予約変更期限までに連絡した場合のみです。
その期限を過ぎれば、キャンセル料が発生したり1回分消化のペナルティが課されます。
「照射漏れ再照射0円」は、照射漏れが疑われる施術から規定期間内(クリニックによって違いますが大体3週間以内)での申告が必要で、なおかつクリニック側が照射漏れと判断した場合のみ、となります。
アフターケアの有無

アフターケアとは主に、「肌トラブルへの対応」と「照射漏れ再照射」の2点です。
医療脱毛には、赤みや腫れ、炎症等肌トラブルのリスクと常に隣り合わせです。
施術後のアフターケアをしてくれるクリニックもありますが、してくれないクリニックもあるので注意が必要です。
具体的なアフターケアとしては、「薬の塗布」「軟膏の無料配布」「肌トラブル時の治療費無料」などがあります。
また、ジェントルマックスプロ/プラスで気になるのが、照射漏れ(打ち漏れ)です。
ラウンドスポット(丸型の照射面)のため、照射漏れの心配は払拭しきれないかもしれません。
無料での再照射はクリニック側の判断が必要とはいえ、ないよりあった方が安心感は感じます。
銀座エリアで女性におすすめのジェントルマックスプロ/プラス導入クリニック

銀座にはジェントルマックスプロ/プラスの確約クリニックが複数ありますが、料金的には検討の余地がありそうです。
そこでチェックしておきたいのが、新宿のブリリアスキンクリニックです。
銀座のジェントルマックスプロ/プラス併用クリニックも含めて、チェックしてみましょう。
ルシアクリニック 銀座院
ルシアクリニックでは、「ジェントルマックスプロ」と「ジェントルレーズプロ」のみで施術を行います。
ジェントルレーズプロはヤグレーザーを搭載していないだけで、スペック的にはジェントルマックスプロとまったく同じです。
| 機種名 (施術方式)  | 
搭載レーザー (照射の有無)  | 
機種指定 | 
|---|---|---|
| ジェントルマックスプロ (熱破壊式)  | 
アレキサンドライトレーザー(〇) ヤグレーザー(×)  | 
不可 | 
| ジェントルレーズプロ (熱破壊式)  | 
アレキサンドライトレーザー(〇) | 不可 | 
「ジェントルマックスプロ」での施術は確実ではありませんが、その分料金が安い点がメリットです。
ルシアクリニックでは追加料金や予約キャンセル料は基本的に無料ですが、条件が設けられています。
その他「追加費用の有無」や「肌トラブルの対応」など、気になる要チェックポイントも確認しておきましょう。
| 要チェックポイント | 内容 | 
|---|---|
| テスト照射 | 無料 | 
| 麻酔代(税込) | 3,300円 (麻酔クリーム)  | 
| 剃り残し シェービング代(税込)  | 
無料 | 
| 予約キャンセル期限 ペナルティ  | 
予約前日の18時まで 1回分消化  | 
| 施術後のアフターケア | 肌トラブル時の治療費は無料 | 
| 照射漏れ再照射保証 | 無料 (診察により判断)  | 
| 予約枠確保の取り組み | ナシ | 
ルシアクリニック 銀座院の基本情報は、以下の通りです。
| 院名 | ルシアクリニック 銀座院 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都中央区銀座8-9-15 JEWEL BOX GINZA 4F  | 
| アクセス | 東京メトロ各線「銀座駅」 徒歩5分 JR各線・東京メトロ各線  | 
| 診療時間 | 月~土 11時~20時 日祝 10時~19時 (完全予約制)  | 
| 休診日 | 毎週木曜日 | 
| 使用機種 (施術方式)  | 
ジェントルレーズプロ (熱破壊式) ジェントルマックスプロ  | 
| 支払方法 | 現金
 クレジットカード 医療ローン  | 
| 割引 | ペア割(1万円OFF) 乗り換え割(1万円OFF)  | 
ここで、ルシアクリニックでジェントルマックスプロによる医療脱毛を受けた人の体験談を、Googleマップから抜粋して紹介しておきます。
痛みや仕上がりの満足度についての評価を、確認できます。
![]()
★★★★★
現在脱毛5回目で、ほとんど毛が生えてこなくなり、効果をしっかり感じます。
いつも丁寧に施術してくださるので、安心して通えます!
![]()
★★★★★
丁寧な施術でとても良いです。
全身脱毛+VIO+顔脱毛6回終了したんですけど、効果感じてます。
![]()
★★★★★
店内の雰囲気も落ち着いていてスタッフさんの雰囲気も柔らかいのでいつも安心して通ってます。施術の際も刺激や空調などの丁寧なお声かけや施術をする部位以外をなるべくタオルから出さないように心掛けてくださっているので脱毛で気にしていた羞恥心もほとんど感じません。
また、ルシアクリニックではお得な全身脱毛プランも用意されています。
- 対象:ルシア式全身(見える部位) + VIO 5回コース
 - 料金:138,000円
 
もちろん、全部位対象の全身脱毛プランもあります。
| プラン | 都度払い | 5回 | 8回 | 10回 | 
|---|---|---|---|---|
| まるごと全身脱毛 | 33,000円 | 132,000円 | 198,000円 | 225,500円 | 
| ルシア式全身脱毛 | 21,000円 | 83,000円 | 123,750円 | 141,900円 | 
| +VIO | 11,000円 | +55,000円 | +82,500円 | +99,000円 | 
| +顔 | 11,000円 | +55,000円 | +82,500円 | +99,000円 | 
| +襟足・首 | 11,000円 | +55,000円 | +82,500円 | +99,000円 | 
オプション部位は、全身との同時契約で割引価格となっています。
ジェントルマックスプロは他の機種より導入コストや維持管理費が高いため、料金は相場を上回りがちです。
ですがルシアクリニックの場合、そこまでの割高感は感じません。
なぜなら、低コストですがスペック的には遜色ないジェントルレーズプロと併用しているからです。
その上割引も利用できるため、機種を考慮すれば相当安いです。
ブリリアスキンクリニック 新宿院
ブリリアスキンクリニックでは、ジェントルマックスプロでの医療脱毛が確実に受けられます。
なぜなら、その他の脱毛機は導入していないからです。
そして、毛質や肌質に合わせてアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーを使い分けて照射してくれます。
| 導入機種名 | 施術方式 | 搭載レーザー | 
|---|---|---|
| ジェントルマックスプロ (24mm)  | 
熱破壊式 | アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー  | 
ブリリアスキンクリニック 新宿院の基本情報は、以下の通りです。
| 院名 | ブリリアスキンクリニック 新宿院 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都新宿区新宿3丁目22-12 新宿サンパークANNEX 4階  | 
| アクセス | 新宿駅 徒歩1分 | 
| 診療時間 | 月~金 12時~21時 土日 11時~20時  | 
| 休診日 | なし | 
| 支払方法 | 現金
 クレジットカード 医療ローン  | 
| 割引 | 学割(10%OFF) 乗換割(10%OFF) ペア割(10%OFF)  | 
ブリリアスキンクリニックでは追加料金や予約キャンセル料は基本的に無料ですが、条件が設けられています。
その他「追加費用の有無」や「アフターケアの充実度」など、気になる要チェックポイントも確認しておきましょう。
| 要チェックポイント | 内容 | 
|---|---|
| テスト照射 | 無料 | 
| 麻酔代(税込) | 無料 | 
| 剃り残し シェービング代(税込)  | 
無料 (手の届かない部位含む)  | 
| 予約キャンセル期限 ペナルティ  | 
2営業日前の20時まで 1回分消化  | 
| 施術後のアフターケア | アフターケアクリーム0円 肌トラブル時治療費0円  | 
| 照射漏れ再照射保証 | 無料 (照射後28日以内)  | 
| 予約枠確保の取り組み | 新規契約者数の抑制 | 
また、現在ブリリアスキンクリニックではキャンペーンを実施中です。
- 全身 5回 99,000円(税込)
 - 全身 + 顔 or VIO 5回 154,000円(税込)
 
キャンペーン終了後は、以下の通常料金での契約となります。
| プラン | 5回 | 8回 | 10回 | 
|---|---|---|---|
| 全身 | 210,000円 | 280,000円 | 330,000円 | 
| 全身+顔 | 299,000円 | 440,000円 | 530,000円 | 
| 全身+VIO | 299,000円 | 440,000円 | 530,000円 | 
| 全身+顔+VIO | 360,000円 | 495,000円 | 610,000円 | 
| 顔セット | 115,000円 | 140,000円 | 160,000円 | 
| VIOセット | 66,000円 | 88,000円 | – | 
ジェントルマックスプロは他の機種より導入コストや維持管理費が高いため、料金は相場を上回りがちです。
ブリリアスキンクリニックも該当しますが、許容範囲内に収まっています。
キャンペーンを利用すれば相場を大きく下回るため、機種を考慮すれば相当安いと言えます。
ブリリアスキンクリニックまで通うメリットデメリット

銀座からわざわざ新宿まで通うことについては、躊躇があるかもしれません。
そこで、銀座から新宿のブリリアスキンクリニックまで通うメリットデメリットを整理しておきましょう。
ジェントルマックスプロによる施術が確実
ブリリアスキンクリニックの導入機種は、ジェントルマックスプロのみです。
したがって、ジェントルマックスプロによる医療脱毛が確実に受けられます。
「全身」「顔」「VIO」のセットプランがある
ブリリアスキンクリニックでは、「全身」「顔」「VIO」といったセットプランが用意されています。
部位をまとめて脱毛したい人には、必須のプランです。
料金は相対的にリーズナブル
ジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラス確約クリニックの料金は、相場より高いケースがよく見られます。
この理由は、導入コストや維持管理費が他の機種より高いためです。
ですがブリリアスキンクリニックの料金は、相場を大きく上回るものではありません。
機種を踏まえた上で料金を考慮した場合、むしろリーズナブルなくらいです。
支払いが楽な医療ローンを利用できる
ブリリアスキンクリニックでは、医療ローンも利用できます。
審査に通る必要はありますが、低金利で支払い条件にも融通が利きます。
毎月の支払いはムリのない範囲内に抑えられるため、支払いは楽なのに全身脱毛にも通えます。
移動時間と交通費が多少必要になる
銀座からブリリアスキンクリニックに通う最大のデメリットが、移動距離です。
ジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスを導入しているおすすめクリニックは都市部に集中する傾向が強いため、ある程度移動距離が長くなるのは仕方ありません。
念のため、「移動手段」「移動時間」「交通費」「施術時間」「診療時間」「休診日」などは確認しておきましょう。
ちなみに銀座駅から新宿駅までは、東京メトロ丸ノ内線で21分程度です。
交通費は、往復で418円ほどです。
医療脱毛の熱破壊式で人気のジェントルマックスプロ/プラスの特徴


医療脱毛の熱破壊式の中でも、ジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)やジェントルマックスプロプラス(GentleMax Pro Plus)ががなぜ人気なのか、その理由を解説します。
ジェントルマックスプロとは、アメリカのシネロン・キャンデラが製造販売する長期減毛・色素性疾患用レーザー装置です。
つまり、脱毛効果と美肌効果が期待できる機械なんです。
ジェントルマックスプロプラスは、ジェントルマックスプロの後継最新機種です。
ジェントルマックスプロ(GentleMax Pro)やジェントルマックスプロプラス(GentleMax Pro Plus)は歴史と実績があるジェントルシリーズの系譜で、日本でも長年にわたって高い人気を誇ります。
ジェントルマックスプロは、2018年5月に発売。
ジェントルマックスプロプラスは、2022年1月に発売。
- 剛毛にも産毛にも対応
 - 色黒肌や日焼けした褐色肌でもOK
 - 冷却ジェル不要で痛みが小さい
 - 施術時間が短い
 
脱毛効果と美肌効果が高い
ジェントルマックスプロの人気が高い一番の理由が、脱毛効果です。
ジェントルマックスプロは、他の機種よりあらゆる面でハイスペックなんです。
そしてジェントルマックスプロプラスは、更に優れたスペックに進化しています。
例を挙げると、高出力での照射が可能なほか、速射性能や照射時間の調整力が優れています。
厚生労働省からは、「長期減毛および表在性の皮膚良性色素性疾患の治療での薬事承認」を取得しています。
ジェントルマックスプロの医療承認番号:23000BZX00128000
ジェントルマックスプロプラスの医療承認番号:30200BZX00304000
つまり、脱毛効果やシミへの効果が国から認められているんです。
もちろん、安全性についてもお墨付きです。
そしてジェントルマックスプロもジェントルマックスプロプラスも、アメリカFDAからの承認も得ています。
あらゆる毛質に効果が高く幅広い肌質に安全に照射できる
ジェントルマックスプロもジェントルマックスプロプラスも、アレキサンドライトレーザー(755nmの波長)とヤグレーザー(1,064nmの波長)を1台に搭載し、切り替え式でどちらか一方のみを照射する熱破壊式に特化した医療脱毛機です。
アレキサンドライトレーザーは剛毛に強いだけでなく、美肌効果もあります。
また、アレキサンドライトレーザーはメラニン色素をターゲットとしているため、本来なら産毛には効果が落ちます。
ジェントルマックスプロもジェントルマックスプロプラスも照射時間を極端に短くすることで瞬間的なパワーを上げられるため、メラニン色素が薄い産毛にも効果を発揮できます。
ヤグレーザーはメラニン色素への依存度が低いため、産毛にも効果を期待できるだけでなく色黒肌にも安全に照射できます。
冷却ガスで痛みを大幅軽減
脱毛機は一般的に、痛みを軽減するための冷却装置とワンセットで使用されます。
「空気」「ガス」「吸引」がありますが、もっとも痛みの軽減効果が高い方法が「ガス」による冷却です。
ジェントルマックスプロやジェントルマックスプロプラスはDCD(ダイナミッククーリングデバイス)を搭載し、冷却ガスで皮膚表面を瞬間的に-26℃に冷却します。
DCDはシネロンキャンデラの特許技術で、他メーカーの脱毛機には搭載されません。
痛みの軽減効果が高いことも、高出力での照射を可能にしています。
スポットサイズが大きい
ジェントルマックスプロとジェントルマックスプロプラスの標準スポットサイズは、最大18㎜径です。
オプションサイズを導入していれば、ジェントルマックスプロは最大24mm径、ジェントルマックスプロプラスは最大26mm径となります。
スポットサイズが大きいほど照射面積が広くなるため、ショット数が減り施術時間が短くなります。
他にも、痛みが小さくなる、より深くまでレーザーが届くようになって深い毛への効果が高まる、といったメリットもあります。
まとめ

銀座にはジェントルマックスプロ/プラス確約クリニックがありますが、料金面では検討の余地がありそうです。
ルシアクリニックはジェントルマックスプロ併用クリニックですが、女性にはアレキサンドライトレーザーのみでヤグレーザーの照射はありません。
そんな中で、新宿のブリリアスキンクリニックなら料金はよりリーズナブルでアレキとヤグを使い分けてくれます。
この点をどう判断するかで、選ぶべきクリニックが変わってくるでしょう。

						
						
						